七五三の季節がやってきました♪
11月15日に向けて準備は順調ですか?
今はなかなか正式な日にちで七五三ができない世の中ですね。
そこで!
七五三のお参りはいつからいつまで出来るのか、そして早めの9月や遅めの12月は可能な時期なのかについて紹介します☆
七五三のお参りはいつからいつまで?
七五三でお参りのできるタイミングですが、なんと
いつでもOKです!
ビックリですよね☆
本来は11月15日にお参りするのが正式なんですが、ピッタリは無理だから11月中に行こうとなり、11月も無理だから10月にして・・・。
いつの間にかいつでもOKということに!
なので「11月15日じゃないとダメかな?」とか「11月の土日じゃないと」なんて頭を悩ませている人はご安心を♪
そんなにきっちりする必要はないということです☆
神社にもよりますが、基本は何月でもお参り可能なので、行きたい神社に問合せしてみましょう♪
七五三のお参りは常識の範囲で
いつでもOKといっても、「真夏に行ってきた」とはなかなか言いにくいですよね!
おじいちゃんおばあちゃんもドン引きするハズです!
いつでもOKというのはあくまで「決まっていないからOK」ということです。
誕生日プレゼントだって「ちょっと早いけど・・・」と渡されるのは嬉しいですが「半年前だけど渡しとくね♪」と言われても「なんだこいつ?」って感じです。
七五三のお参りもできるだけ本来の11月に合わせたいところですね☆
七五三のお参りは9月では時期外れ?
では、9月のお参りはどうでしょか?
11月が無理だから早めの10月にお参りという話しはよく聞きますが、9月ではちょっと時期外れな気もしますよね。
ただ、9月にお参りする人は意外にいるので、常識か非常識かで考えると、常識になりつつあるのが現代です。
残暑をさけて9月後半になれば、衣装を着ても暑すぎない時期に入るので、お参りする人も少しづつ増えてきますよ☆
七五三のお参りは12月では時期外れ?
逆に11月の後、12月は時期外れなのでしょうか?
11月にお参りをすませる人がほとんどなので、12月にお参りする人はかなり少なくなります。
でも「少なくなる」だけで「いなくはならない」です。
先ほどの9月と比べても12月の方が人も多いので、時期外れではないですね☆
お参りは12月前半までがおすすめ
お参りは12月前半までがお勧めです。
後半になってくると忘年会やクリスマスイベントなどで七五三のタイミングがなくなります!
無理をして後半の土日に詰め込んで、クリスマスパーティーがあるからパパが途中退席ではみんないい気はしません。
退席した後のママが大変です。
時期的に寒くなってしまうことも考えると12月前半までにはお参りすると良いですね♪
七五三のお参りはいつからいつまで? まとめ
七五三のお参りはいつでもOKでしたね☆
ただし、常識的な考えでいくと9月から12月までの範囲を選ぶとまわりから色々言われずに、気持ちの良いお参りができます♪
年配の方ほど本来の11月15日にお参りしてほしいと望むので、できるだけ近い日にちを選んでいくと良いですよ☆