※知らなきゃ恥じに!七五三の初穂料はいくらが相場?いつ渡す?表書きの書き方は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

七五三の準備は順調ですか?

お子さんが無事に成長したことを祝う七五三。

気持ちとして初穂料を・・・と言われますが、いったいいくらくらいが相場でしょうか?

ここでは、七五三の初穂料の相場渡すタイミング、そして表書きの書き方を紹介していきます。

七五三の初穂料はいくらが相場?

七五三の初穂料は5000円~10000円が一般的な相場です。

神社によっては5000円か7000円か10000円から選ぶといった選択形式になっているところもあり、この場合多くの人が真ん中を選ぶようですね。

【初穂料が決まっていない神社】

金額が選択式ではなくて自分で決めて良い場合、逆に困りませんか?

初穂料は気持ちで納めるものなので、1000円でも問題はありません。

しかし!

子どもの成長を祝う七五三の初穂料で、なかなか1000円というのも寂しい話しですよね。

こんな時はもっとも無難な5000円にしておくことをおススメします。

初穂料はいくら?

七五三の初穂料いつ渡す?

初穂料を渡すタイミングは神社によって変わりますが、多くの場合は七五三のご祈祷の申込みをする際に、受付でそのまま渡すことになります。

【受付で渡さないケース】

受付で渡さないケースでは、ご祈祷後に神主さんに「ご祈祷ありがとうございました」など、お礼の言葉と一緒に渡す形をとることになるでしょう。

心配な時は他の方の様子を見ながら同じようにするか、受付で聞いてしまえば気持ちが楽ですよ。

逆に、迷ったままソワソワしていると、家族からも「大丈夫かな?」と心配な空気になるので、分からないことは聞ける親であるとアピールしておくのも良いですね。

初穂料はいくら?

七五三の初穂料の表書きの書き方は?

のし袋の表書きの書き方は「御初穂料」と書くのが一般的です。

他にもいくつか書き方があります。

  • 御初穂料(一般的)
  • 御初穂
  • 初穂料
  • 玉串料

上に御初穂料、下にお子さんの名前を書きます。

初穂料の表書き

【連名は可能か?】

例えば3歳と5歳で七五三に行くとします。

そんな時はのし袋を別々にするのか、同じでもいいのかと迷いますが、どちらでも問題なしです。

お子さんの名前を連名で書いたのし袋にしましょう。

七五三の初穂料 まとめ

七五三の初穂料は5000円が無難です。

金額を選択する神社では真ん中を選んでおくと良いでしょう。

渡し方等、どうしても事前に知っておきたい時は、直接神社に問い合わせると教えてくれるので、現地で質問するのが苦手な人は早めに聞いておきましょう。

スポンサーリンク

関連記事

千歳飴のイラスト

七五三の千歳飴はどこの写真館でもらうのか?確実な方法は?

12月の七五三

七五三のお参りは12月でも大丈夫?前半と後半のメリットデメリットは?

七五三の千歳飴はどこでもらえていつ配る?いわれも☆

七五三は男女で違う!男の子と女の子はいつがお参り?早生まれはどうするの?

【七五三の初穂料】表書きの熨斗(のし)の書き方は?誰の名前を書くのか?

七五三の衣装は洋装?和装?購入やレンタルも年齢ごとに両方用意☆