七五三のお参りはいつまで?12月や9月でも大丈夫?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
七五三はいつまで?

七五三の季節です☆

かわいいお子さんたちの晴れ舞台に喜びが溢れます♪

そんな七五三はいつまで出来るのかご存じですか?

ここでは七五三のお参りがいつまで出来るのかというお話しと、12月でも大丈夫なのか、逆に早めの9月でもお参り出来るのかについて紹介していきます☆

スポンサーリンク  

七五三のお参りはいつまで?

まずはお参りができる期間についてです!

結論!

まさかのいつでもOKです♪

なので、お参りをしたいと思った時に行く。

これで大丈夫なんです☆

どうですか?気が楽になりましたよね♪

だだし!

常識的に考えると真夏や真冬に行くことや、明らかにずれた月にお参りをすることは避けたいですよね。

  • 真夏のデメリット
    暑くて衣装を着ていられない
  • 真冬のデメリット
    寒くて風邪をひかないか心配
  • 両方のメリット
    混雑しない

要するに暑すぎず寒すぎず、さらに七五三っぽい時期に行くのが無難です。

七五三のイラスト

そこで気になってくるのが

9月と12月です!

本来の11月15日からはズレているとはいえ、七五三っぽい感じはあります☆

ちょうどギリギリセーフな気もしますが・・・

どんな感じの七五三になるかご紹介しますね♪

七五三のお参りは12月でも大丈夫?

まずは多くの人が検討している12月からです☆

11月中に七五三を終わらせている人が多いので、1ヶ月ズレただけでも混雑はなくなっています。

だから12月に・・・と、思っていると大きな落とし穴があります!

12月は七五三以外の予定がどんどん入ってくるということを忘れてはいけません!

例えば忘年会!

会社の忘年会が12月後半にあることは確定でしょうし、それより早めに友達との忘年会も待っています。

会社は勤めている会社だけであれば1日ですみますが、付き合いのある会社の席にも顔を出すとなると、パパの余裕はありません!

そんな中で友達の忘年会が複数入り、それとは別でクリスマスイベントで外出・・・。

クリスマスと忘年会

12月にお参りをするのであれば、後半は無理なので、前半で予定をたてるようにしましょう♪

寒さ対策も忘れずに☆

七五三のお参りは9月でも大丈夫?

早めの七五三では9月がギリギリOKのラインだと思います☆

8月はダメなの?と思うかもしれませんが、ダメではないんです♪

ただ、「暑すぎる!」から無理なんです!

肌着1枚で過ごしても暑くてしんどい中で、お子さんもパパママもピシッとした服装をしてお参りです。

お子さんはグッタリ、パパママは暑さでイライラして「なんでこんな暑い時期に!」っとケンカになることもイメージできますよね☆

暑い日は留守番

だから「8月はダメではないけどやめておいた方がいい」月になります。

さて、9月ですが、8月と同じ理由で前半はやめておいた方が良いですね。

後半に入ると涼しくなるので、お参りを計画し始めてもいいタイミングになってきます♪

遅くなるよりは早い方が良いという考え方もあるので、11月や10月が無理な場合は9月後半も視野に入れると良いですよ☆

【11月のメリット】

  • 11月は千歳飴を配っている神社も多いです。込み合うデメリットだけではありません。
  • 他の月は神社によってお参りを断られることもありますが、11月はほとんどの神社がお参り可能です。

七五三のお参りはいつまで? まとめ

七五三のお参りはいつでも大丈夫でしたね!

現実的には9月後半から12月前半までと考えておくと良いですよ♪

他にはおじいちゃんやおばあちゃんの希望を聞いてあげるというのも、大切な予定の決め方の一つです☆

暑すぎる、寒すぎる季節は避けましょう!

スポンサーリンク

関連記事

七五三の家族のイラスト

七五三の食事会の相場。家族や親戚を招待するポイント。

七五三

七五三のお祝いにお返しは必要か?和菓子や千歳飴や赤飯☆のし書きは?

七五三のお参りはいつからいつまで?9月や12月は時期外れ?

七五三の家族のイラスト

七五三は氏神様にお参り。神社の選び方が分からない時はどうするの?

12月の七五三

七五三のお参りは12月でも大丈夫?前半と後半のメリットデメリットは?

七五三の男の子5歳のイラスト

七五三で5歳の男の子。着物の羽織、肩上げ、縫い方。