【家族で潮干狩り】子供用の道具で必要な3点セット

 
潮干狩り

潮干狩りは家族で楽しめる春の一大イベントの一つです。

どこの潮干狩り場に出かけるのかを決めるところから始まり、潮干狩りシーズン真っただ中のゴールデンウィークを狙うのか、それとも少しずらして夏休みを狙ってみるのか。

取ったあさりは酒蒸しにして食べるのか味噌汁にしてみるのか、なかにはあさりの炊き込みご飯にするなんてちょっと手の込んだ一品に挑戦してみるなんて楽しみ方もあります。

そんな潮干狩りは楽しくて夢中になってあさりを取ることになるので、とくに子供連れの場合には日射病やケガなどに気を付けて行う必要があります。

大人がずっと見ているわけにもいかないので、ケガや日射病から子供を守るための潮干狩り3点セットをご紹介していきます。

 

子供用必須1 帽子

まずはじめに紹介するのは帽子です。

帽子は熱い夏に照り付ける太陽から子供を守ってくれるアイテム・・・というだけではありません。

じつは帽子が守ってくれるのは夏だけではなく、潮干狩りシーズンの春の時点から子供を守ってくれている優秀なアイテムなんです。

潮干狩りを行う時間としてはだいたい潮の引く3時間から4時間といったところなので、その時間を夢中になってあさりを探していると、子供にとってはかなりの体力を消耗することになります。

とくに頭の温度が上がってしまうと日射病になってしまうので、帽子をかぶることで体への負担を軽くすることが必要になります。

夏場はかなり注意している人が多いのですが、過ごしやすい春は油断している場合もあるので、春のうちからしっかり帽子をかぶるようにしましょう。

子供用必須2 長靴

子供に必要な潮干狩りグッズ2つ目は長靴です。

長靴は水にぬれないために必要と思われがちですが、実はそれ以外の理由で長靴を選ぶ必要があります。

危険から足を守る

潮干狩りで長靴をはく本来の目的は危険から足を守ることにあります。

自然の危険であればクラゲエイなどの毒をもつ生物から、他にも岩に着いた貝のぎざぎざした部分に足をこすってしまい傷がついてしまうことから足を守る効果があります。

人工的な部分では割れたガラス等で足をきらないために長靴が必要になります。

サンダルでは足全体を守ることは出来ないので、ケガをして楽しい潮干狩りが台無しにならないためにも、長靴を用意してしっかりと足全体を守れるようにしておきましょう。

子供用必須3 水分

最後に重要なアイテムは飲み物です。

潮干狩りはあさりや貝殻、海の生き物などが沢山いるので子供にとっては楽しい楽園です。

その楽園で遊んでいると時間が経つのも忘れてしまい、水分補給も忘れがちになってしまいます。

夢中になりすぎて水分を取らずにいると脱水症状になってしまうこともあるので、水分を用意しておくことでこまめに水分補給を出来るようにしておくと良いでしょう。

大人の潮干狩り道具はこちら

子供用の潮干狩り道具 まとめ

子供にとって必要な潮干狩り道具はあさりを沢山取るための道具ではなく、ケガや体調不良を起こさずに快適に潮干狩りを楽しむための道具が重要になってきます。

あさりを沢山取る役目はお父さんに任せておいて、子供には無邪気に潮干狩りというイベントを楽しむための環境を作るように意識していくと良いでしょう。

関連記事

潮干狩り

【無料で潮干狩り】三重県で見つけた厳選2選「御殿場海岸・高松海岸」

海水浴

【猿島で海水浴】こどもの想いで作りに大人気!「東京湾の無人島」

海水浴

【一松海水浴場】千葉県でアクセスしやすい人気スポット「きれいなビーチで景色も良い...

潮干狩り

無料で潮干狩り【有明浜】香川県観音寺市市有明町

潮干狩り

潮干狩り【金田海岸】千葉県木更津市「あさり、ハマグリ」

みかん

【みかん狩りの手順】簡単3ステップで甘くて美味しいみかんを見つけよう♪