ラインの格安シムは普通の電話はできるの?通話料はいくら?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ラインのイメージ画像
スポンサーリンク  

ラインの格安シムは普通の電話はできるの?

ラインの格安シムは、普通の電話ができるプラントできないプランがあります。

よく目にする500円のプランはテータ通信専用のプランなので、普通の通話かできません。この500円のプランで電話をする場合は、ラインを使う方法がメインになります。

ラインの格安シムには音声通話対応プランがある!

ラインの格安シムで、普通の通話を利用しようとした場合は、音声対応プランを契約する必要があります。

例えば、500円のプラント同じ1GBのプランに音声通話を付けると、月額1,200円というプランを選ぶことで、普通の通話も使えるようになるのです。

他にも、音声対応プランとしては、以下のようなものがあります。

容量   データ通信+音声

  • 3GB ・・・1,690円/月
  • 5GB ・・・2,220円/月
  • 7GB ・・・2,880円/月
  • 10GB・・・3,220円/月

もともと基本の通話はラインでしかしないという方にとっては、とても嬉しい料金プランと言えるのではないでしょうか。

ラインの格安シムの通話料はいくらなの?

ラインの格安シムを使うことで、当然ライン同士の通話は無料になることはわかります。

では、普通の通話はいったいいくらの通話料になるのでしょうか?

結論は、30秒で20円という通話料になります。

他の格安シムも、基本の通話料は同じような金額なので、特別安くも高くもないといったイメージです。

ラインの格安シムの普通の通話は無料にならないの?

ラインの格安シムを使った契約で、普通の通話は無料にならないのかという疑問がありますよね。

例えば、無料通話1,000円分であったり、10分間は無料というタイプのプランが用意されている格安シムはよく目にします。同じような無料通話系のプランやオプションはないものなのでしょうか?

調べてみたところ、普通の通話が無料になるというものは見つかりませんでした。

今後、無料通話が可能になるかどうかに注目していきましょう。

スポンサーリンク

関連記事

NO IMAGE

【地震対策】家は安全なのか危険なのか。車とエコノミー症候群のリスク。

【プール熱】こどもがかかりやすい夏の病気「発熱やのど、目の痛み」

アクセス激減から回復したグラフの画像

トレンドブログのアクセス激減からの激増「2017年4月から5月の推移」

NO IMAGE

熊本県で過去に震度7以上を観測したことはあったのか?九州地方全体ではどうか。

グッピーの飼い方と稚魚の育て方を説明する画像

【グッピーの飼い方】お腹で稚魚を育てるって本当?コッピーとは違うの?

身長が低い男の子と高い男の子のイラスト

【子供の背を伸ばしたい】成長期に親がしてあげられることは?身長の悩みを解消!