【赤ちゃんのインフルエンザ】予防接種はいつからうつの?副作用などのリスクはあるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウイルスのイラスト

インフルエンザが気になる季節がやってきましたね。

電車や大型スーパーなど、人ごみの中に入るとマスクをしている人の姿を多く見かけます。

インフルエンザや風邪の予防のためのマスクなのか、それとも花粉症のためのマスクなのか、とにかくマスクをつけている人を多く見かける今日この頃です。

そんな中で「赤ちゃんを外出させる」時に注意したいのがインフルエンザです。

出来るだけ人ごみをさけてあげるのは当然ですが、誰とも接することなく過ごさせることは現実的に無理ですよね。

そこで登場するのが「インフルエンザの予防接種」です。

大人であれば当たり前のようにうつ予防接種ですが、赤ちゃんの場合は一体いつからうつことができるのでしょうか?

ここでは赤ちゃんをインフルエンザから守るための予防接種について、何歳からうっても良いのかどんなリスクがあるのかといった内容のお話しをしていきます。

スポンサーリンク  

赤ちゃんは何歳からインフルエンザの予防接種をうつの?

まずはじめに「赤ちゃんは何歳からインフルエンザの予防接種をうつものなのか?」という疑問から。

インフルエンザの予防接種には「接種下限」という制限があるのですが、その接種下限というのは「生後6ヶ月から」となっています。

赤ちゃんは効果が弱いってホント?

赤ちゃんにはインフルエンザの予防接種の効果が弱いと言われていますが、これはホントの話です。

なので、赤ちゃんだけでなく、一緒に過ごす家族もしっかりと予防をして、家族から赤ちゃんへ移さないように注意することも重要になります。

赤ちゃんにインフルエンザの予防接種を打つリスクは?

予防接種には副反応というリスクがあります。

この副反応を心配して予防接種をうたないという方もいますよね。

インフルエンザワクチンは副反応が少ないワクチンなので、ほとんどの場合はなにごともなく予防接種が終わります。

ただし、副反応が起きてしまうケースもあるので、どんな副反応があるのかは確認しておきましょう。

インフルエンザワクチンの副反応

インフルエンザの予防接種による主な副反応には以下のようなものがあります。

【アレルギー反応】

  • じんましん
  • 呼吸困難
  • 接種部位の発赤

他のワクチンと同じで、接種後のアレルギー反応が出ることがありますが、重たい症状になることはかなりまれといわれています。

【関連性が疑われたもの】

  • ギランバレー症候群
  • 脳炎
  • 自閉症

ギランバレー症候群という神経のアレルギーや脳炎、自閉症との関連などの副反応が問題となっていましたが、今では関連がない、あるいは安全性が高いとされています。

それでも副反応のことは意識に入れておいた方がいいので、予防接種の後はすぐに家に帰るのではなく、しばらくは接種した病院の近くにいて、体調に変化がないか注意しておくと良いですね。

とくに赤ちゃんは言葉では教えてくれないので、異変がないか気が付いてあげられるように見ていてあげると安心ですね。

普通はいつ頃からインフルエンザの予防接種をうつの?

予防接種をうつ予定の場合、普通はいつ頃から赤ちゃんにインフルエンザの注射を打つのでしょうか?

1番よく聞く話では1歳を過ぎてからというケースが多いようですね。

理由は「1歳未満の赤ちゃんにはインフルエンザの予防接種をしても免疫がつきにくいから」というものです。

主治医に相談し、1歳を過ぎてからの方が良いとすすめられたという話しも多いようですね。

他にも「保育園などの集団生活」で、感染のリスクが高いと判断して1歳になる前からうつというケースもあれば、1度も打たないまま小学生までインフルエンザ経験なしのお子さんもいるとのことです。

インフルエンザの予防接種を打たない場合は周りが予防する

赤ちゃんにワクチンを打たないという判断をしているご家庭では「家族がうがい手洗いなどの対策を徹底する」という対応をしているようです。

家にウイルスを持ち込まずに感染のリスクを軽減しているというわけですね。

注射に頼らない場合は自分達で身を守るようにしましょう。

赤ちゃんとインフルエンザの予防接種 まとめ

赤ちゃんのインフルエンザの予防接種についてまとめると・・・

  • 一般的には生後6ヶ月以降にうてるようになる。
  • 副反応というリスクはあるので、接種後しばらくは病院の近くにいた方が良い。
  • 1歳以降でワクチンをうつケースが多い。

ということがわかりましたね。

ネットの情報が飛び交っている現代です。

信頼できる主治医や家族に相談して、いつから予防接種をうつようにするのか決めることをおすすめします。

スポンサーリンク

関連記事

赤ちゃん

赤ちゃんの「あせも対策」顔や首、あごや手足に薬は使うべきか

赤ちゃんモデルのオーディションに向かう時間は?会場には早めに到着するべき?それと...

プールで遊ぶ赤い水着の女の子

「日産ウォーターパーク」幼児も遊べるの?何歳から行けて値段はいくら?「新横浜公園...

赤ちゃん

【赤ちゃんの爪切り】やすりはかけた方が良いのか?お風呂上りは危険?

男性の育児

男性国会議員は育児休暇をとってはダメなの?男女平等ではないの?

妊娠

【妊活料金を安く済ませる】1回の費用がかなりお得な方法とは?初めての妊活にお勧め...