パネルヒーターで電気代を節約する方法「メリットとデメリットは?」

 

急激に部屋を暖めるのに向いているとして注目のパネルヒーターについて紹介します。

パネルヒーターはその力強さが魅力的ですが、どうしても電気代が高くなりがちになってしまいます。そこで、このページでは電気代を節約するためのポイントを紹介します。

更に、基本的なパネルヒーターの長所と短所も紹介するので、これから利用を検討している人にも参考になると思います。

 

パネルヒーターで電気代を節約する方法は?

パネルヒーターは1日5時間使うと仮定した場合で、1ヶ月4,500円程度の電気代が必要になります。

計算としては1時間の使用で約30円、それが5時間で150円。それが1ヶ月続くと4,500円になるという計算です。仮に毎日10時間使った場合は1ヶ月で9,000円の電気代ということになります。

夏のエアコンも高額なイメージがありますが、パネルヒーターも侮れないことがわかりますね。

パネルヒーターは短期集中で節約利用する

パネルヒーターは短期集中で使用することにより、節約した利用が可能になります。

というのも、パネルヒーターには「狭い場所を短時間で温める」という使い方が向いているという一面があるからです。

そのため、既に暖まった部屋をさらにパネルヒーターを使って暖め続けるというのはコストパフォーマンスが悪いと言えます。

したがって、パネルヒーターには「一気に暖めたい場面」で活躍して頂いて、暖まった後は他の暖房器具にチェンジする。これこそが電気代の節約方法なのです。

パネルヒーターのメリットは?

パネルヒーターのメリットには以下のようなものがあります。

  • 軽くて持ち運びが便利
  • 身体の内側まで温めるものもある
  • 風がないので乾燥せず、ホコリが舞わない
  • 換気の必要がない

部屋の中で移動させたい場合や、風を起こしたくない時に便利ですね。

パネルヒーターのデメリットは?

気になるデメリットは以下の通りです。

  • 電気代は高め
  • 大きな部屋には不向き

大きなものを選ぶことで広い部屋にも対応できますが、やはり電気代が高くなりがちなので、狭い部屋での利用がお勧めです。

パネルヒーターで電気代を節約する方法 まとめ

パネルヒーターのおすすめな利用方法についてまとめると・・・

  • 節約のために短期集中の利用が向いている
  • 軽くて移動させやすく、風が出ないというメリットがある
  • 大きな部屋を暖めるのには向かず、電気代が高くなりがち

ということがわかりましたね。

部屋全体を暖めるのではなく、すぐに身体を温めたいというシーンで利用すると、その能力を最大限に発揮できるので、身体が温まったあとは他の暖房器具に切り替えながら利用するのがお勧めです。

関連記事

大阪のベトナム料理店のイメージ画像

大阪で人気のベトナム料理屋さんベスト10「おすすめは梅田だけじゃない!」

緑豊かな観光地の画像

観光業の発展は環境悪化の原因になるのか?社会に与える影響は?

セブ島の画像

【0円留学】ホテル代も学費も無料ってホント?どうして滞在費がかからないの?

こどもちゃれんにの資料請求をしてみた1歳から2歳のママの感想を紹介するイメージ画像

こどもちゃれんじの資料請求をしてみた感想「1歳~2歳のママ」

カーテンとカビキラーの画像

【カーテンの黒カビの落とし方】カビキラーで取る方法と手順「風呂を使おう!」

カイロのイラスト

冬のデートでカイロを貼る場所。足は靴に、手袋、肩もおすすめ♪