【中学生の砲丸投げ】練習方法とコツは?「動画あり」

 
砲丸投げ男子のイラスト

砲丸投げの練習に関するページです。

中学生用の内容となっています。

 

中学生の砲丸投げの練習方法は?

中学生にもできる砲丸投げの練習方法を紹介します。

瞬発力アップの練習方法

30mダッシュを5~10本
毎日行います。

技術力アップの練習

砲丸をつかわない練習は、鏡に姿を映しながら、フォームの確認をしましょう。
砲丸を使う練習と使わない練習の割合は、砲丸を使う練習5日、砲丸を使わない練習2日の割合で良いでしょう。

総合的な筋トレの方法

砲丸投げに大切な筋トレメニュー

  • 腕立て伏せ20回×3セット
  • 腹筋と背筋を30回×3セット
  • ジャンプスクワット20回×3セット

2~3日に一度のペースで行いましょう。

中学生の砲丸投げのコツは?

砲丸投げのコツについてです。

足で地面を押す

利き手と同じ足で地面を押すように投げましょう。少し跳ぶくらいのイメージです。

目線は3m先

目線は2~3m先の地面を見るようにします。

腕の角度は45度

腕の角度は45度にし、スピードとパワーを一気に押し出しましょう

砲丸投げのお勧め動画

最後に動画を載せておきます。グライド投法と回転投法の違いがよく分かるので、参考にしてみてください。

関連記事

NO IMAGE

【リオ五輪】OA枠に選んでほしいJリーグ選手は?「U-23」

マラソン

【マラソングッズ】女性に人気の「ウェア」「ポーチ」「シューズ」

マラソン

【佐渡トキマラソン】エントリー期間とアクセス方法

開幕投手

開幕投手確定【2015中日ドラゴンズ】山井・吉見・大野の激戦区★

開幕投手

開幕投手確定【2015広島東洋カープ】前田健太が2年連続5度目

マラソン

【葛西臨海公園ナイトマラソン大会】エントリー期間とアクセス方法「東京都江戸川区」