大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニは?サークルKとローソンとセブンイレブン♪

 
コンビニのイラスト

大垣公園から徒歩で行けるコンビニ情報です♪

大垣公園周辺はイルミネーションを楽しめるなど、昼は家族連れに、夜はカップルに人気のスポットですね☆

室内施設であれば施設内にドリンクの販売やトイレなども完備されていて安心ですが、大垣公園は公園なので最寄りにコンビニがあるのか無いのかでかなり利便性がかわってきます!

ここでは大垣公園に足を運ぶ際に覚えていくと便利な徒歩で行けるコンビニを3つ紹介します♪

なんとなくの位置関係を覚えておいて、当日のデートで迷わずコンビニに向かう準備をしておきましょう☆

 

大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニにサークルK♪

まずは絶対に覚えておきたい最寄りのコンビニ!

徒歩で約5分という位置にあるそのコンビニは、公園の西側に位置していて、歩くコースによってはそのまま見つける事ができるような距離にあります☆

それがこちらの地図で紹介している「サークルK大垣丸の内店」です♪

マップを見て分かる通り、まず迷わずに行ける位置関係のコンビニです☆

冬に大人気のイルミネーションデートを楽しみながら、コンビニ探しに手間取ってしまうとカッコ悪いので、迷わずにすむコンビニを目指すときはこのサークルKを目指しましょう♪

大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニにローソン♪

続いて紹介するコンビニは徒歩約10分の距離にあります☆

道は単純で、大垣公園から南へ進むイメージなので距離のわりに迷いにくい位置にあります♪

地図で確認するとこんな位置関係になっています☆

マップを見て分かるように、ほぼ真南の位置なので分かりやすいですよね♪

先ほどのサークルKが込み合っている時などには、このローソンを活用すると良いですよ☆

大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニにセブンイレブン♪

最後に紹介するコンビニは徒歩約15分の距離です!

10分を超えてしまうので、彼女を連れて歩くときはちょっと遠目のコンビニだということを伝えておいた方が良いですね☆

地図で見るとこんな感じです♪

マップで位置関係を確認すると、何か所か曲がる必要があり、まっすぐではないので迷いたくない人はあえて向かう必要はないコンビニでしょう!

帰り道に車で水郷街道258を通って南に進むというケースでは利用しやすい位置のセブンイレブンです♪

大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニ まとめ

大垣公園周辺の徒歩で行けるコンビニについてまとめると・・・

公園の西側にあるサークルKが最も無難なコンビニ

ということが分かりましたね♪

今後はサークルKとファミマの統合によって、このサークルKが残るのかという問題も出てきそうですが、ある間はどんどん活用したいですね☆

サークルKが込み合っていた時、あるいは統合の影響でなくなってしまうかも知れないということも想定して、ローソンの位置も覚えておくようにしましょう♪

関連記事

ベトナムの交通事情と手段&病気にならない為の注意事項と対処法は?

ベトナムの穴場レストランを紹介するイラスト

【ベトナム人に人気の穴場レストラン】何系の食べ物が好きなの?

みかんが美味しそうな画像

【内海フルーツ村 田中農園】みかん狩りの期間と品種と料金について「愛知県南知多町...

ベトナム語のイメージイラスト

ベトナム語と漢字の関係。発音が世界一難しいって本当?方言はあるの?

六義園へのアクセス方法は?マップで解説する駒込駅と千石駅と巣鴨駅からの向かい方。

名古屋のベトナム料理店のイメージ画像

名古屋のベトナム料理屋さん。人気のベスト10!栄や鶴舞、金山等の注目店!