【お正月のしめ縄】翌年も繰り越して使うことは出来るのか?その理由は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お正月のしめ縄飾り

お正月はしめ縄飾りを神棚などに飾り「今年も一年が過ぎ、新しい一年が始まる」ことを実感しますよね。

では、このしめ縄飾りについてですが「来年も同じしめ縄飾りを使っても良いものなのか?」という疑問をもったことはありませんか?

当然毎年新しく飾るというイメージが強いしめ縄飾り。

現代でも同じことが言えるのでしょうか?

このページではしめ縄飾りを毎年新しく飾る考えと、複数年使う考え方について紹介していきます。

スポンサーリンク  

お正月のしめ縄飾りは毎年新しく飾るものだった

元々、お正月のしめ縄飾りは毎年新しく飾るものでした。

理由もしっかりしていて、しめ縄には神様が降りてきていると考えられているからです。

「降りてきた神様を天に送り返す」ために、飾り終わったしめ縄は神社に持っていき燃やしてもらうなどをしてもらうのです。

忙しい毎日の中でもしめ縄を飾るという習慣を大切にしている人であれば、複数年同じしめ縄を飾るのではなく、その都度きちんと神社にもっていくなどして縁起の良い扱いをしましょう。

しめ縄は翌年も再利用した方がいいという考え方もある

先に紹介したように、本来であれば毎年新しいしめ縄を飾った方が良いということがわかりましたが、中には複数年同じしめ縄を使った方が良いという考え方もあります。

どういうことかと言うと、しめ縄を毎年新しくするということは、使い終わったしめ縄飾りは毎年燃やすことになるので「環境問題」を気にしている人にとっては燃やしたくないということが優先されるということです。

これも一つの考え方なので、どちらが良いのかという答えはその人にとって何が大切なのかで変わってきます。

神様への礼儀を大切に考えるのであれば毎年新しいしめ縄を用意するべきですし、環境問題への配慮を優先するのであれば同じしめ縄を何度も使うという選択もあります。

しめ縄飾りを飾る本質的なことを考えるのであれば毎年新しいものを用意するのが好ましいでしょう。

お正月のしめなわ飾り まとめ

お正月のしめ縄飾りについてまとめると・・・

  • 毎年新しいしめ縄飾りを用意するのが理想
  • 環境のことを考えて複数年利用する人もいる

ということがわかりましたね。

しめ縄飾りを飾るということは、神様に対する思いがあるということのあらわれだと思います。

せっかく飾るのでしたら毎年新しいものを用意することをお勧めします。

スポンサーリンク

関連記事

身長が低い男の子と高い男の子のイラスト

【子供の背を伸ばしたい】成長期に親がしてあげられることは?身長の悩みを解消!

【2016年の成人式はいつ?】行く人と行かない人の割合と理由は?

サルのイラスト

2016年の干支サルのラインスタンプ!かわいい、かっこいい、おもしろい!

グッピーの飼い方と稚魚の育て方を説明する画像

【グッピーの飼い方】お腹で稚魚を育てるって本当?コッピーとは違うの?

進研ゼミ小学講座の資料請求をしてみた感想。幼稚園児~10歳のお子さんのママの体験...

アクセス激減から回復したグラフの画像

トレンドブログのアクセス激減からの激増「2017年4月から5月の推移」