スナックワールドのジャラの買い方「ゲーム内かコンビニかネットか」

 

スナックワールドのジャラ
(画像:http://jin115.com/archives/52074923.html)

スナックワールドのジャラの入手方法がなんとなく見えてきましたね。

まだ情報は少ないですが、今分かる範囲で予想もふまえながら紹介していきます。

ということで・・・

  • ゲーム内で買う
  • コンビニで買う?
  • ネットで買う?

という3つの大切なポイントについてのお話しです。

とくにネット購入に関してが興味深い内容になっていると思うので見逃さないでくださいね。

 

スナックワールドのジャラはゲーム内で買う♪

まずは基本の購入方法。

「ゲーム内で買う」

についてです。

この方法はすでに一部が発表されていて、内容としては「コンビニのクジで手に入れる」というものです。

クジなので、そのクジを引くための券のようなものが必要になるとは思いますが、その券はゲーム内のお金で手に入れることになるのか、それとも現金チャージで手に入れることになるのかがとても気になるところですね。

あるいは特定のボスを倒すことで手に入るものなのか・・・。

今やゲームでアイテムを手に入れるための王道「ガチャ」に極めて似ている仕組みであることは分かりますね。

スナックワールドのジャラはコンビニで買う?

2つ目の購入方法は予想になりますが・・・

「コンビニで買う」

という方法が考えられます。

ゲームの中のコンビニで手に入れているのだから、現実の世界のコンビニでも手に入ることに違和感はありません。

しかも名前は「スナック」ワールド。

スナック菓子のおまけにジャラがついてくるなんてことは非常に高い可能性でありうるのではないでしょうか。

ビックリマンチョコのように、今度はジャラが欲しくてお菓子を買う子どもたちがコンビニに集まって

「レアでたーーーー!」

って叫んでいる姿が目に浮かびますね。

そして他のゲーム業界もコンビニと連携したグッズを販売し始めて・・・。

世の中の流れの一つになるかもしれないと考えると、今から目が離せません。

スナックワールドのジャラはネットで買う?

最後にお話しするのは

「ネット購入」

についてです。

ジャラの特性では「現実の世界のジャラをゲーム機にかざすことでゲームと連携できる」というものがあります。

そのジャラをカバンやベルトなんかに付けて持ち運ぶことが子どもたちにとっての楽しみにもなりますよね。

そして、持ち運ぶことができるということは形がある物ということになるので、

「オークションで販売できる物」

ということになります。

パソコンとスマホ

この手のゲームでは必ず「レアアイテム」や「レア装備」が登場してくるので、そのレアものをネットで販売すると高額で落札されることが予想されますよね。

こうなると、意外に子どもたちよりも大人の方がお金を使う可能性も出てきます。

今後のオークションで、ジャラが売りに出されるのかどうか、売りに出されたならいったいいくらで落札されるのか・・・。

こちらも非常に興味深いですね。

間違っても子どもが持っているジャラを大人が無理矢理奪うなんて問題が起きないことを願います。

スナックワールドのジャラの買い方 まとめ

ジャラの販売がスタートすることは、子どもの楽しみだけではなく、今や大人のビジネスにまで大きな影響をもたらすことが予想されていますね。

ジャラ一つを見て見ても、どこでどう販売されるのかにも注目が集まります。

まずはゲームがスタートするのを待ち、3DSやスマホでプレーし、ジャラを買ってみて、実際にどんなことがおこるのか体験してみましょう。

関連記事

NO IMAGE

高麗青磁の変わった製造方法とは?現代の鑑賞と伝統

【プール熱】こどもがかかりやすい夏の病気「発熱やのど、目の痛み」

カーテンとカビキラーの画像

【カーテンの黒カビの落とし方】カビキラーで取る方法と手順「風呂を使おう!」

NO IMAGE

熊本県で過去に震度7以上を観測したことはあったのか?九州地方全体ではどうか。

スナックワールド

スナックワールのドキャラクター☆チャップとマヨネとペペロンの特徴は?

アベマTVの画像

【アベマTV】無料?有料?登録は必要なの?パソコンとスマホで見れる番組って本当?