高麗青磁の変わった製造方法とは?現代の鑑賞と伝統

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは、高麗青磁という名前を聞いたことはありますか。

1995年、アメリカのミズーリ州のトルーマン図書館で見つかった秘宝です。

釉色(ゆうしょく)というかわったいろで、花柄模様のある小さな水差し、高さ約23センチほどの小さな水差しです。

お値段なんと3億3000万円程です。

これは、朝鮮の高麗青磁の一種で、1946年当時、アメリカの元大統領、ハリー・トルーマンに贈呈したものでした。

では、この高麗青磁について少し見ていきましょう。

スポンサーリンク  

高麗青磁の変わった製造方法とは?

高麗青磁は、朝鮮の高麗時代の西暦918年ー1392年に生産されるようになった独特の陶磁器です。これは、光沢のある、青緑色の深い釉色をたたえているので,特別な磁器になるのです。

魅惑的な色合いの翡翠色は,陶土と釉薬の色が混ざってできるものです。そのため、製法としては,器はいずれも二度焼成されました。

韓国の美術史家,鄭良謨<チョン ヤンモ>氏によれば,この方法で作る器は,鉄分を含む陶土で成形される温度は、最初は700度から800度で、続いて,生地の表面に,炭酸カルシウムと1%ないし3%の鉄分を含む釉薬がかけられ,その後再び焼成されました。

このたびは,1,250度ないし1,300度で,それも還元炎で行なわれました。その後、再度焼きますが、その際、1250度から1300度の高温で焼かれます。

高麗青磁は、気品のある輪郭で、形状は自然との調和が取れているように見えます。

第一級の青磁の瓶やきゅうす,皿やつぼは,伝統的な朝鮮の衣装や,舞踊にも見られるのと同様の美術的な線や形をを反映しているので、そうした文化的な踊りなどで使われていたのかもしれませんね。

器の意匠も,自然界から取り入れた様々なテーマを反映しています。山や樹木,鳥や花,魚や昆虫やなど、様々なモチーフを組み合わせて,青磁の表面に素晴らしい風景を描きました。

青磁にはごく小さなヒビが入っていますが、それは決して不良品ではありません。高麗青磁ならではの特徴のようです。

現在の陶芸家の中にはあえてそのようなもようのできる釉薬を塗る人もいるようです。

高麗青磁の現代の鑑賞のし方

大英博物館やニューヨークのメトロポリタン美術館に行くと、世界の有名な美術館にある韓国美術の展示場を見ることができます。韓国に康津という町があります。

その町には青磁を焼いた初期の窯が最も多く残っています。京畿道で毎年催される陶器フェスティバルに行ってみてはいかがでしょうか。

そこでは,青磁の製作工程を見学できます。陶工のろくろを自分で動かし、体験することもできます。デパートや土産物店で現代の青磁を買い求めることもできます。そのような店に行けば,花瓶,茶碗一式などなど,種々の容器類が展示されています。

花をいっぱい生けた青磁の花瓶をテーブルにおいてお客を招き,韓国茶を青磁の茶碗で良い時代を思い描いてみてはいかがでしょうか。

高麗青磁の伝統を守る努力

13世紀,モンゴル人が朝鮮に侵攻した後,高麗青磁の生産量は激減しました。やがて,陶工たちはその美しい器を作るのをやめてしまったので、製法は受け継がれることはありませんでした。

今日,高麗青磁は高い値段で売れる上,現在存在しているものはごくわずかしかありません。

現代の陶芸家たちはその技術をよみがえらせようと努力し,昔の青磁の断片を調べて,大きさや形が元の青磁と全く同じものを創作してきました。

少数ですが,昔の高麗青磁の魅惑的な色合いに匹敵するほどの品物を製作できたと考えている陶芸家もいるようです。

しかし,その釉薬は天然の素材だけを使って作られていたので、昔と全く同じ成分の釉薬をもう一度作るのは容易なことではありません。

現代の陶芸家は,どのように,またどのくらいの時間焼成すべきかといった他の詳細な点でも,昔の技法をどのように再現すべきかという問題に直面しています。

韓国の青磁研究所の研究者たちは,高麗青磁の魅力的な色合いをよみがえらせようとして,様々な材料や技術の実験を行なってきました。

所在不明だった高麗青磁の名品が幾つか発見されました。

例えば1995年に,陶器の断片が漁網に絡まって上がってくるということを聞いたある漁師は,その話を確かめてみようと思い,ほかの漁師仲間と一緒に陶器を探すようになった結果、129個の青磁を引き上げました。

そうした漁師たちが成果を上げた後,韓国文化財保存局は調査チームを組織しました。同チームは青磁の運搬中に沈没した船を発見し,数か月かかって何と463個もの青磁を回収しました。

こんなに多く発見されたのはまれなので、青磁研究者や美術史家たちは大いに興奮しました。

高麗青磁 まとめ

いかがでしょうか。高麗青磁はあまり聞きなれないものかもしれません。

しかし、日本でも、古美術品を鑑定し、それが高価なものだとわかると、興奮しますね。

それが、自分の興味のあるものではないとしても、どんな物か見てみたいと思うのではないでしょうか。

ぜひ、同じアジアの文化に触れてみるのはいかがですか?

スポンサーリンク

関連記事

緑色の電車のイラスト

青春18きっぷの便利な利用方法は?親子にお勧めする理由と魅力。

アベマTVの画像

【アベマTV】問い合わせの方法は?画像付きで場所を分かり易くまとめました。

オシャレな照明

【おしゃれな部屋作り】共通点と気を付けること「失敗しない方法は?」

ゲーム系アフィリのイメージイラスト

ゲーム系アフィリエイトはアクセストレード!どんな広告の種類があるの?

育休退園

【育休退園とは】自治体独自の運営ルールに賛否「イラストで説明」

ネット

お名前.comでドメインを取得「新規ドメインと中古ドメイン」について